2回接種者の死亡率が高い? 英国の接種回数別死亡率についての考察

ᐊクリックお願いします


小島勢二先生の記事「超過死亡の原因をめぐる英国での論争」

  • 小島勢二先生がアゴラ記事「超過死亡の原因をめぐる英国での論争」執筆
  • 英国の統計局 ONS は死亡率の含めて公表
  • ワクチン接種回数別の死亡率の比較グラフ提示
  • 筆者サイトでもグラフを公表

小島勢二先生がアゴラで「超過死亡の原因をめぐる英国での論争」との記事を執筆なさいました。

その中でワクチン接種回数別の死亡率の比較グラフが提示されていますが一つ強調したいことがあります。死亡率の数値自体も英国の統計局 Office for National Statistics (ONS) が計算したものだということです。人口や死者数などの情報を取得し手元で計算する必要のないものを英国の統計局 ONS は提供しており、日本とは大きく違います。

筆者もデータを取寄せて自身のサイトでもグラフを公表しようと思っていたのでグラフを紹介すると共に不思議な動きをしている箇所について考察します。


接種者の死亡率が高い箇所が何箇所も

  • 2回接種や3回接種(20日以内)は未接種より死亡率が高い

グラフは横軸が時間推移で2021年1月から2022年12月までを示しています。縦軸は10万人あたりの年間死者数を月ごとに表示しています。その月内の人口当り死者数では無いので混乱するかもしれませんが、ともかく大小関係や推移を追って下さい。また接種状況としては、2回接種(21日以上)、3回接種(20日以内)、3回接種(21日以上)を表示しています。(グラフ提供サイト

90歳以上に関しては 3回接種(21日以上)が最終的には、未接種と同程度か少し高い死亡率となっています。80歳台では同程度で年代が下がるにつれて、3回接種(21日以上)者の死亡率は下がっていくようです。

ここで特徴的なのは、2回接種や3回接種(20日以内)は未接種より死亡率が高いことです。このよう接種者の死亡率が高い箇所が何箇所もあります。結局、3回接種(21日以上)の死亡率の低い時期は2回までの死亡や3回(20日以内)での死亡を除かれた結果に過ぎないのでは無いでしょうか?

またよく見ると2021年10月から3回目(20日以内)の死者が計上されると共に、つまり3回目を射ち始めると2回接種者の死亡率が上がっていくように見えます。これは何故でしょうか?


3回目接種開始すると2回目接種の死亡率が上がる理由の考察

  • 3回接種ですぐに死亡した人の接種状況が記載されていない?
  • 役所の処理として2回接種として扱われているのでは?

90歳以上を例にコロナ除外死と関連死も確認します。2021年10月からの全死因(1番上)とコロナ除外死(2番目)はほとんど違いません。コロナ関連死者(3番目)はこの時期、全死因から見ると少ないためです。

3回接種ですぐに死亡した人には死亡記録が記載されても接種状況が記載されていないという疑惑が浮かびます。結果として2回接種者が死亡したと扱われているのでは無いでしょうが。公式には否定されていますが、病院や役所の運用としてはありそうに思えます。

接種後死亡すると接種歴が記載されない、これが、コロナ関連死が影響しない2021年10月から2回接種の死亡率が上がってるのに、未接種はそこまで変化してない理由では無いでしょうか?

なお筆者は他の可能性も考察しています。高齢の場合は死期が近い程の脆弱層には接種しない運用だったとします。接種を始めると非接種者の死期が近い程の脆弱層の比率が上がり、死亡率が上がるというものです。しかしこの理屈だと最終的に(死期が近い脆弱層比率の高い)非接種者よりも(死期の近い脆弱層比率が少ない)接種者の方の死亡率が高くなっているという現実は尚更問題です。下の世代では接種者の死亡率は低くなっていますが、低くて当り前という解釈なってしまい。ワクチン効果が怪しくなります。

どちらの解釈にせよ、3回接種(20日以内)が一番高くなっている時期がある以上、ワクチンは全死因死者を増やす可能性は否定できないと考えています。


同様に2回目接種開始で1回目接種の死亡率が上昇

  • 2021年7月までに区切れば、同様に2回目接種開始で1回目接種の死亡率上昇が確認

期間を2021年7月までに区切れば、同様に2回目接種開始すると1回目接種の死亡率が上がる現象も確認できます。


参考文献

ᐊクリックお願いします

マスクを導入を決める優先順位狂ってないか?

ᐊクリックお願いします


マスクを導入を決める優先順位のあるべき姿

  1. 介入に害があるかどうか
  2. 効果があったとしてどの程度の変化があるのか
  3. 本当に効果があるのか

上の順番であるべきと筆者は考えています。
(1)介入の害については既に書きました。(2)について考えてみます。


マスクに20%の有効性があったら?

  • そんな効果は無いとの立場ではあるが、仮定して推計
  • 年間を通して1クラス40人中、ずっと無症状者は32人、症状出る生徒が8人(左)
  • 年中マスクさせると、ずっと無症状者は34人、症状出る生徒が6人(右)
  • マスクには害があるのに、2人減らすだけ

結論を先に書くと年間を通して、1クラス40人中、ずっと無症状者は32人、コロナで症状出る生徒が8人になります。年中マスクさせるとずっと無症状者は34人で、症状出る生徒が6人となり、2人の差となります。

害があるのに、それでも生徒全員にマスクさせるのでしょうか。

この数は実績からの推計なので「実際の感染者は報告の倍」と仮定しても 1クラス40人中、ずっと無症状者は24人、コロナで症状出る生徒が16人です。年中マスクさせると、ずっと無症状者は27人、症状出る生徒が13人となります。

以下、推計の説明です。

オミクロンになってから年間2700万人が陽性者と判定されており、19歳以下はその1/4程度の700万人と推測します。19歳以下の人口は約2000万人なので、年間での陽性になる率は多目に見積って40% で、なお有症状はそのうちの半分の20%と仮定しました。

1クラスに40人の生徒がいれば年間で16人が陽性になって有症状が8人、ずっと無症状は32人となります。


それでもコロナになる人が少しでも少ない方がよい?

  • そもそも子供は重症化率と致死率が低いのだから対策が不要

それでもコロナになる人が少しでも少ない方がよいのでしょうか?

そもそも子供は重症化率と致死率が低いのだから対策は不要です。特にマスクはそれだけで害があることが分っているのですから。

図はデルタ時期2021年10月ごろの年代別の重症化率と致死率です[1]。子供は、ワクチンを接種して重症化率が下がったといわれる大人よりも、元から重症化率が低いのです。(大人が本当にワクチンで重症化率が下がっているかどうか筆者は疑いを持っていますがここでは觝れません)

重症化率から考えてもの子供のコロナ対策は一切不要だと考えています。ただしもちろんコロナ禍前からの手洗いとうがいなどの感染対策まで否定するものではありません。


高齢者に感染させないためにマスクをした方がよい?

  • コロナ前から若者から高齢者へは細菌やウイルスが感染していた
  • 自然の摂理として誰も気にしていなかった
  • 日本では20万が呼吸器系疾患死、10万が肺炎、うち3万が肺炎球菌。
  • インフルも直接死が3千、関連死で1〜3万人

それでも高齢者に感染させないためにマスクをした方がよいという人がいます。

筆者はマスクに効果は20%ですら無いという立場ですが、仮に効果があったとしても高齢者を守るためにも不要との立場です。コロナ前から若者から高齢者へは細菌やウイルスが感染していて自然の摂理として誰も気にしていませんでした。

日本人は毎年140万人が亡くなります。20万が呼吸器系疾患で、10万が肺炎、うち3万が肺炎球菌、インフルも直接死が3千、関連死で1〜3万人です。コロナだけを気にしてマスクをする理由が分りません。


参考文献

  1. 厚労省資料 新型コロナウイルス感染症の”いま”に関する11の知識(リンク切れ)

ᐊクリックお願いします

子供の「マスクの害」ドイツ研究

ᐊクリックお願いします


日本でだけ終らないマスク社会

欧米では 1年以上前の 2022年から2月ごろからマスク社会が終っていきました。しかし日本では政府がマスクは基本任意とアナウンスしているにも関わらず。マスク社会が終りません。マスク社会を終らせるべくマスクの害や有効性など様々な観点から書いていきます。

まず最初はマスクの害についてのドイツの研究の紹介です。


子供の「マスクの害」ドイツ研究 (2020年末)

  • 子供2万6000人の調査で親からの報告
  • マスクの平均装着時間は1日270分
  • 頭痛などの害があったのは全体の68%

表: 子供の症状(親からの報告)

頭痛

53.3%
集中力の低下

49.5%
不快感

42.1%
学習意欲低下

38.0%
眠気・倦怠感

36.5%
マスクの圧迫感

35.6%
息切れ感

29.7%
めまい

26.4%
喉の渇き

22.7%
無気力

20.7%
遊びたくない、動きたくない

17.9%
鼻が痒い

17.1%
吐き気

16.6%
脱力感

14.7%
腹痛

13.5%
過呼吸

12.2%
病気になった気分

9.7%
胸の圧迫感

8.0%
目がちらつく

7.8%
食欲減少

7.0%
動悸、不整脈

5.6%
耳鳴り

4.5%
短期間の意識障害・失神

2.2%
嘔吐

1.9%

2020年の12月にドイツから子供へのマスクの害についての論文が発表されました。 子供 25,930 の調査(となっており、保護者がオンラインにより報告しています。子供のマスクの平均装着時間は1日270分で、68% の子供が害を被っているとのことです。

症状としては、頭痛 (53%)、集中力の低下 (50%)、倦怠感 (42%)、学習意欲の低下 (38%)、眠気・倦怠感 (37%) が含まれていました。


マスク着用で変化した子供の行動

表: マスク着用で変化した子供の行動(親からの視点)

いつもより苛立つことが多くなった

60.4%
陽気さが少なくなった

49.3%
学校・幼稚園に行きたがらなくなった

44.0%
いつもより落ち着きがなくなった

29.2%
いつもより寝つきが悪くなった

31.1%
異常はなかった

27.4%
子どもが新しく恐怖を感じるようになった

25.3%
いつもより眠るようになった

25.0%
遊ぶことが減った

15.5%
いつもより動きたがるようになった

8.6%

また子供のマスク着用による行動の変化として、苛立ち (60%)、陽気さの低下 (49%)、学校・幼稚園に行きたがらない (44%) などを保護者は報告しました。

本来であれば害があるというだけで対策を止めるのに十分な情報です。そもそも導入してはいけません。続いてその他の害や効果が無いというデータや研究についても紹介していきます。


参考文献

  1. SCHWARZ, Silke, et al. Corona child studies “Co-Ki”: first results of a Germany-wide register on mouth and nose covering (mask) in children. Monatsschrift Kinderheilkunde, 2021, 169: 353-365. preprint
    reviewed, in German

  2. In Deep, 子どもの「マスクの害」についてドイツで世界で初めてとなる大規模な調査研究が発表される。それによると7割の子どもが身体と精神に影響を受けている, 2021/01/04

ᐊクリックお願いします